毎年ご好評いただいている納々屋の味噌づくり。
今年も山形の「とらすと味噌」と同じ生こうじを使って
約3kgのお味噌を仕込みます。
無農薬・無化学肥料・遺伝子組み換えなしの大豆、天日塩を使用。
麹の米も無農薬・無化学肥料のあきたこまち七分づきです。
とらすと味噌(新庄最上有機農業者協会)
http://yuuki100.com/misosyouyu.html
●2019年2月3日(日曜) 11時〜13時30分
●2019年2月17日(日曜) 11時〜13時30分
いずれも軽食付き4200円
定員 各回10名
場所:仙川・納々屋BC里見荘(参加者には地図をお渡しします)
持ち物:エプロン、三角巾、味噌を入れる容器。
すりこぎ、マッシャーなど、大豆をつぶす道具(なくても大丈夫)。
厚手の靴下や室内履きなど、足もとが暖かくなるもの。
問合せ・申込み先:納々屋03-5315-3778
(当日のご連絡は080‐5035‐6647へ)
*容器として、弥満丈(やまじょう)製陶のオーガニックホワイトの甕も
ご用意できますが、数に限りがあります。店頭にて実物をご確認ください。
2019年01月27日
2019年01月23日
納々屋弁当、本日お休み
日ごろのご愛顧ありがとうございます。
直前のお知らせで申し訳ありませんが、
本日のベジ弁当はお休みさせていただきます。
金曜日からまた通常どおり月・水・金曜日に
お弁当をご用意いたします。
また里見荘でのランチ(1080円)をご希望の方は
事前に納々屋までご連絡をお願いします。
手づくりデザート付きの場合は1380円〜
納々屋03-5315-3778
直前のお知らせで申し訳ありませんが、
本日のベジ弁当はお休みさせていただきます。
金曜日からまた通常どおり月・水・金曜日に
お弁当をご用意いたします。
また里見荘でのランチ(1080円)をご希望の方は
事前に納々屋までご連絡をお願いします。
手づくりデザート付きの場合は1380円〜
納々屋03-5315-3778
2019年01月06日
はのさち農園と新春ごはんの会
軽トラックにストーブを積んで、
山梨県都留市から羽野幸さん(はのさち農園)が
仙川にやってきます。
今年で3回目、恒例となった「新春ごはんの会」は
今年も成人の日(1月14日)祝日に開催です。
火をおこして、ごはんを炊いて、みそ汁をつくって…。
さらに大豆を石臼で挽いて、きなこも作ります。
大家族のように、楽しく、おいしい食卓をかこみましょう。
無農薬農家さんの視点から、野菜のこと、大切にしている種の話、
都留での暮らしなど、お話もしていただきます。
日時:2019年1月14日(月・祝日)10時〜15時
場所:納々屋BC里見荘(調布市若葉町1-34-14)
会費:2300円(家族割あり。+1人につき大人1000円。子ども500円)
定員:先着15名
問合せ・申込先:納々屋03-5315-3778(携帯080-5035-6647)
山梨県都留市から羽野幸さん(はのさち農園)が
仙川にやってきます。
今年で3回目、恒例となった「新春ごはんの会」は
今年も成人の日(1月14日)祝日に開催です。
火をおこして、ごはんを炊いて、みそ汁をつくって…。
さらに大豆を石臼で挽いて、きなこも作ります。
大家族のように、楽しく、おいしい食卓をかこみましょう。
無農薬農家さんの視点から、野菜のこと、大切にしている種の話、
都留での暮らしなど、お話もしていただきます。
日時:2019年1月14日(月・祝日)10時〜15時
場所:納々屋BC里見荘(調布市若葉町1-34-14)
会費:2300円(家族割あり。+1人につき大人1000円。子ども500円)
定員:先着15名
問合せ・申込先:納々屋03-5315-3778(携帯080-5035-6647)