寒仕込みの味噌づくり。
納々屋では毎年みそづくりの会を開いていましたが
今年はワークショップをせず、
それぞれのご家庭で楽しんでいただけるように
納々屋オリジナル味噌づくりキットを販売します。
味噌づくりに必要な材料、大豆、麹、塩のほか
消毒用アルコールやテキストもセットしますので、
はじめてでも気軽に始められます。
無農薬の大豆、麹も米麹、玄米麹、麦麹など。
ミネラルたっぷりの塩も欠かせません。
生産者からのメッセージつきセットもおすすめ。
できあがり1k、3kはお好みで。
いろいろな豆や麹で試してみるのも楽しいです。
キットの販売は2月から。
詳細はあらためてお知らせします。
板こうじの入荷が2月にななります。
こちらは予約が必要になりますので、
入荷予定日を改めてお知らせします。
また玄米麹は限定数のため、
必要な方はお早めにご予約をお願いします。
今年も手前味噌で免疫力アップを!
2020年12月26日
年末と年始のお知らせ
冬至が過ぎ、これからは陽がのびていきますね。
年末を迎え、納々屋にも冬のおいしいものが
届くようになりました。
おせち、落花生、みかん、りんご、チョコレート。
のしもちは28日午後から販売いたします。
トロ―二バーチのチョコレートも入荷します。
30日には長野「こめはなや」のお餅と漬物が届きます。
きびもち、えびもち。無農薬栽培の野菜を使った漬物も絶品。
今年は「はらから」のパウンドケーキもいっしょに届きます。
年末は12月30日(木)18時まで営業、
年始は1月5日(火)から営業します。
毎年恒例のハノサチさんと「新春ごはんの会」は
残念ながら中止としました。
どうぞよろしくお願いいたします。
年末を迎え、納々屋にも冬のおいしいものが
届くようになりました。
おせち、落花生、みかん、りんご、チョコレート。
のしもちは28日午後から販売いたします。
トロ―二バーチのチョコレートも入荷します。
30日には長野「こめはなや」のお餅と漬物が届きます。
きびもち、えびもち。無農薬栽培の野菜を使った漬物も絶品。
今年は「はらから」のパウンドケーキもいっしょに届きます。
年末は12月30日(木)18時まで営業、
年始は1月5日(火)から営業します。
毎年恒例のハノサチさんと「新春ごはんの会」は
残念ながら中止としました。
どうぞよろしくお願いいたします。
2020年12月04日
12月
12月になりました。
10月から日曜日と第一土曜日が定休日になりましたので、
今月は12月5日(土)と6日(日)が連休になります。
ご不便おかけしますが、よろしくお願いいたします。
待望の加藤農園の玄米餅、よもぎ餅が始まりました。
いんやん倶楽部のおせち、今年も取り扱います。
カタログ配布中、12月9日までのお申し込みです。
毎年恒例の「冬のセール」ですが、
今年は仙川商店街の歳末大売出しにあわせ、
12月21日までポイント2倍押しで対応させていただきます。
満点になったおらほカードは
19日〜21日の福引抽選会(商店街駐車場にて13時から16時)で
5回使用できます。現金つかみどりにチャレンジ!
また調布市商工会の年末スクラッチも実施中。
500円以上のお買い物で1回ひけて、
あたれば500円のお買い物ができます。
調布市のプレミアム商品券は1月31日までお取り扱いしています。
10月から日曜日と第一土曜日が定休日になりましたので、
今月は12月5日(土)と6日(日)が連休になります。
ご不便おかけしますが、よろしくお願いいたします。
待望の加藤農園の玄米餅、よもぎ餅が始まりました。
いんやん倶楽部のおせち、今年も取り扱います。
カタログ配布中、12月9日までのお申し込みです。
毎年恒例の「冬のセール」ですが、
今年は仙川商店街の歳末大売出しにあわせ、
12月21日までポイント2倍押しで対応させていただきます。
満点になったおらほカードは
19日〜21日の福引抽選会(商店街駐車場にて13時から16時)で
5回使用できます。現金つかみどりにチャレンジ!
また調布市商工会の年末スクラッチも実施中。
500円以上のお買い物で1回ひけて、
あたれば500円のお買い物ができます。
調布市のプレミアム商品券は1月31日までお取り扱いしています。
2020年10月08日
10月9日のお弁当お休み
納々屋の手づくり弁当、ご愛顧ありがとうございます。
10月8日(金)は、都合によりお休みさせていただきます。
急なお知らせになり、申し訳ありません。
10月は
火曜日がベジ弁当、
金曜日が野菜たっぷり弁当の2本立て。
13日は丸麦入り春巻き弁当、
16日は蓮根、里芋など根菜がメインのおかずになりそうです。
旬の野菜と果物を味わっていただけるメニューを
ご用意していきます。
お弁当のご予約も承ります。
今後ともよろしくお願いします。
10月8日(金)は、都合によりお休みさせていただきます。
急なお知らせになり、申し訳ありません。
10月は
火曜日がベジ弁当、
金曜日が野菜たっぷり弁当の2本立て。
13日は丸麦入り春巻き弁当、
16日は蓮根、里芋など根菜がメインのおかずになりそうです。
旬の野菜と果物を味わっていただけるメニューを
ご用意していきます。
お弁当のご予約も承ります。
今後ともよろしくお願いします。
2020年10月02日
10月の休業日とくだもの
ほのかに金木犀の香り、10月になりました。
直前のお知らせになり申し訳ありませんが、
10月3日(土)は休業いたします。
今後は毎月の第1土曜日は休業日とさせていただきます。
定休日は日曜日ですので、月イチの連休となりますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
また営業時間は平日・土曜日とも11時〜18時になります。
梨やブドウ、リンゴとも、にぎやかに届いています。
梨は新高と秋月、
葡萄は巨峰、ピオーネ、シャインマスカット、
りんごはシナノドルチェと紅玉。
さらに寒くなっていくと、
千秋、シナノゴールド、フジへと移行していきます。
秋の実りを満喫しましょう。
遠くに出かけなくても、
それぞれの果実が育った地を思い、
今年もありがとうの気持ちになります。
除草剤を使わず、夏の暑い盛りにも草かりして、
実った 宝物です。
直前のお知らせになり申し訳ありませんが、
10月3日(土)は休業いたします。
今後は毎月の第1土曜日は休業日とさせていただきます。
定休日は日曜日ですので、月イチの連休となりますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
また営業時間は平日・土曜日とも11時〜18時になります。
梨やブドウ、リンゴとも、にぎやかに届いています。
梨は新高と秋月、
葡萄は巨峰、ピオーネ、シャインマスカット、
りんごはシナノドルチェと紅玉。
さらに寒くなっていくと、
千秋、シナノゴールド、フジへと移行していきます。
秋の実りを満喫しましょう。
遠くに出かけなくても、
それぞれの果実が育った地を思い、
今年もありがとうの気持ちになります。
除草剤を使わず、夏の暑い盛りにも草かりして、
実った 宝物です。
2020年09月03日
9月の納々屋
納々屋カレンダー9月
平日と土曜日いずれも11時〜18時の営業。
祝日は営業しますが17時閉店となります。
日曜定休。
お待たせしました!
夏の間お休みしていた「里見荘」の手づくり弁当、9月11日から再開します。
火曜日は植物性の素材のみでつくるベジ弁当。金曜日は野菜たっぷり弁当。
12時に納々屋の店頭に並びます。限定15食。単品おかずもご用意します。
ご近所の配達も承ります。ご相談ください。
漆塗りの曲げわっぱのお弁当箱、販売しています。
二段式の円筒形と小さくて深めの楕円形。
ご予約が必要になりますが、
ご購入いただいた弁当箱に納々屋のお弁当を詰めることもできます。
使い捨て、プラスチック容器を減らせたら、と思って始めましたが、
なにより「ごはんがおいしい」わけでして…。
それにお弁当箱は食器として日常お使いいただいても、
非常用としても、お役に立てる「一生もの」と思います。
夏の疲れが出やすいとき、穀物をしっかりとりましょう。
秋の野菜とごはん、お味噌汁、漬物でシンプルに。
よく噛むことが大切、早食いは禁物です。
平日と土曜日いずれも11時〜18時の営業。
祝日は営業しますが17時閉店となります。
日曜定休。
お待たせしました!
夏の間お休みしていた「里見荘」の手づくり弁当、9月11日から再開します。
火曜日は植物性の素材のみでつくるベジ弁当。金曜日は野菜たっぷり弁当。
12時に納々屋の店頭に並びます。限定15食。単品おかずもご用意します。
ご近所の配達も承ります。ご相談ください。
漆塗りの曲げわっぱのお弁当箱、販売しています。
二段式の円筒形と小さくて深めの楕円形。
ご予約が必要になりますが、
ご購入いただいた弁当箱に納々屋のお弁当を詰めることもできます。
使い捨て、プラスチック容器を減らせたら、と思って始めましたが、
なにより「ごはんがおいしい」わけでして…。
それにお弁当箱は食器として日常お使いいただいても、
非常用としても、お役に立てる「一生もの」と思います。
夏の疲れが出やすいとき、穀物をしっかりとりましょう。
秋の野菜とごはん、お味噌汁、漬物でシンプルに。
よく噛むことが大切、早食いは禁物です。