スマートフォン専用ページを表示
納々屋 (ななや)
東京都調布市仙川町1-12-24
tel:03-5315-3778
営業時間
平日 11:00-18:00
土曜・祝日11:00‐17:00
第一土曜・日曜定休
カテゴリ
おすすめ
(24)
本
(3)
店の紹介
(107)
旬の野菜
(15)
旬の果物
(10)
お知らせ
(147)
diary
(3)
季節のおすすめ
(16)
新商品
(2)
過去ログ
2021年04月
(2)
2021年02月
(3)
2021年01月
(2)
2020年12月
(2)
2020年10月
(2)
2020年09月
(1)
2020年08月
(2)
2020年07月
(2)
2020年06月
(1)
2020年05月
(3)
2020年04月
(4)
2020年02月
(3)
2020年01月
(2)
2019年12月
(3)
2019年11月
(5)
2019年10月
(4)
2019年09月
(3)
2019年08月
(2)
2019年07月
(2)
2019年06月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ diary
2012年07月09日
梅干し作り
先日行われた、梅干し作りの会に参加された方ありがとうございます。
今回教えてくれた方は、
秋田出身で蕎麦打ち名人でもある井山先生。
年代物の梅酒を持って来てくれた方や、
梅の味噌漬けなど持って来てくれた方もあり、
皆で美味しく試食しました。
使用した梅は、
和歌山県・松本さんの有機栽培梅。
玄米焼酎、
赤穂の天塩です。
また今回ご用意した軽食は、
梅酢を付けた玄米おにぎり
長野県の丹野さんの無農薬野菜
山芋スライスの梅肉和え
井山先生のお話も楽しく、
梅干し談議もはずみました。
さらに、井山先生手作りの葛まんじゅうも
ご馳走になりました。
posted by nanaya at 14:49|
diary
|
|
2012年05月09日
醤油作り
GWのはじめに長野の
こめはなや
さんに醤油を作りに行ってきました。こめはなやさんは、映画『食堂かたつむり』のモデルになっていて、建物も風景もとても素敵なのです!
こめはなやさんはカフェを営業しながら農業もされています。
納々屋で販売している手摘みよもぎもちは、こめはなやさんの手作りです。
東京チームは大人数だったので、こちらのはなれでお弁当を頂きました。
向かいの山の緑と、時々通過する単線の電車を眺めながら幸せな昼のひとときをすごしました。
食後はこめはなやさんの案内で裏山を散歩し、いよいよ醤油作りです。
大豆と麦のこうじ菌に塩を合わせて
皆で混ぜあわせます
樽に移して水を注ぎいれると
泡があがってきます
にこにこ醤油と名前をつけました。
これから冬のしぼりまで、ときどき天地返しをしに、こめはなやさんにいきます。
次は6月!たのしみです。
posted by nanaya at 17:21|
diary
|
|
2012年05月04日
味噌作り
4月19日に、
ギャラリーカフェmamicaさんで味噌作りを
行いました。
講師には料理家のひろえまり先生。
http://www.nikkeibp.co.jp/ecomom/magazine/34amazake/2.html
和気あいあいとした時間となりました。
お出しした、
無農薬の野菜
玄米おにぎり
去年納々屋で作ったお味噌
三年番茶
美味しいお味噌ができますように…。
posted by nanaya at 10:44|
diary
|
|